アナウンサーが詐欺の手口に利用される理由

では、どうして今、全国のアナウンサーがなりすましのターゲットになっているのでしょうか。

ITジャーナリスト 高橋暁子さん
「このような詐欺は外国人が組織的に行っていることが多いです。アナウンサーが立て続けに狙われるというのは不思議な印象を受けますよね。アナウンサーの方になりすましたら、だますことができた実績があって、この方たちが『いける』ということが組織の中で行き渡った」

高橋さんによりますと、著名人はフォロワー数が桁違いに多いため、偽物だと分かりやすいことから、フォロワーが数千人ほどのアナウンサーは狙われやすいといいます。

ほかにも――

ITジャーナリスト 高橋暁子さん
「個別なメッセージをくれそうな距離感の方。自分の同じ地域に住んでいるアナウンサーというと、いつも見ている顔だし、そういう方からのメッセージだと信用しやすくなるという効果がある」

警察庁によりますと、去年全国で認知されたSNS型投資詐欺は6413件と、前年よりも4000件以上増加。

被害額は前年の約3倍となる871億円に上っています。

また、最初に接触する際に使われるツールとして最も多いのは、男性がフェイスブック、女性はインスタグラムだったことが分かりました。