「怖がって近寄ってこない」 虫には“最強”の虫を

出水キャスター:
「目には目を、虫には虫を」ということで、虫の天敵と言える“オニヤンマ”が効果的だそうです。
Eikyuから「おにやんま君(R)(安全ピン取付タイプ)」(1430円)というものが販売されていて、帽子につけたり、キャンプ場に吊るしたり、ペットにつけたり、ベビーカーに吊るすと、虫が来づらくなるということです。
オニヤンマは、昆虫界で最強と言われていて、カマキリやスズメバチよりも強いんだそうです。
「ちょうどいい感じのところを…」“オニヤンマの虫よけ”開発秘話
このグッズを開発した企業を取材しました。
出水キャスター
「虫が来なくなるところに着目して、商品開発をされたのはなぜですか?」

Eikyu 新井大代表
「虫よけ対策をばっちりしても、虫がよってくると。そういったことを考えたときに、虫が本能的にみて逃げるモノ。昆虫界でいうと『オニヤンマ』が一応最強といわれています」
出水キャスター
「試行錯誤されたということですが、どんなところに苦労しましたか?」
Eikyu新井 大代表
「虫が嫌いな方もいらっしゃいますし、僕自身も虫の脚が苦手なタイプなんです」
脚があるとリアルすぎて、嫌がる人がいると考えて、脚はなくしたそうです。
出水キャスター
「虫からみるとオニヤンマとわかるけど、人からみるとリアルな虫のグロテスクなところは省くといういいあんばいに?」

Eikyu新井 大代表
「ちょうどいい感じのところを攻めたいなと思っていました。6~7割は『おにやんま君を買ってよかった』という声だったので、我々としては、効いていると信じています」

出水キャスター:
おにやんま君(R)は、累計200万個売れていて、売り上げは28億円以上という大ヒット商品です。
その効果は、ハエ、蚊、アブ、スズメバチ、ハチ、カメムシなど様々な虫で、怖がって近寄ってこないということです。コツとしては、虫が近寄ってきたら、見せるように動くといいそうです。
一方で、エビデンスはまだということで、現在は近畿大学と共同研究中だとしています。