気象庁によりますと、東海地方では15日昼前にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。一方、台風5号は北海道に上陸するおそれがあります。

台風5号は、14日午後10時には、青森県八戸市の東南東およそ130キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。

一方、西日本と東日本では、低気圧や太平洋高気圧の縁を回って流れ込む暖かく湿った空気の影響により、大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降って大雨となる所がある見込みです。

【24時間予想降水量】多い所
(~15日午後6時)
  東海   250ミリ
  関東甲信 200ミリ
  近畿   150ミリ
  北海道  120ミリ

線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。

気象庁によりますと、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のあるのは、東海地方の岐阜県、静岡県、愛知県、三重県で、15日昼前にかけてだということです。

西日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。