地震回数は1,827回に
6月21日からトカラ列島近海で地震活動が続いています。7月11日午前11時現在、震度1以上を観測した地震は合計1,827回に達しています。気象台は「当分の間、震度6弱程度の地震に注意してほしい」と呼びかけています。
最大震度6弱1回、5強を3回、5弱を4回観測
一連の地震活動で、最大震度6弱:1回、最大震度5強:3回、 最大震度5弱:4回 観測しています。このうち、7月3日午後4時13分に発生したマグニチュード5.5の地震で、十島村の悪石島で震度6 弱を観測しました。また、最大規模の地震は7月2日午後3時26分に発生したマグニチュード5.6の地震で、小宝島で震度5弱を観測しました。

これまでに観測された最大震度別の地震回数は以下の通りです:
震度6弱:1回 震度5強:3回 震度5弱:4回 震度4:39回 震度3:128回
震度2:444回 震度1:1,208回
日別の地震回数
6月21日から7月11日までの日別の地震回数(震度1以上)は以下の通りです。増減を繰り返しているのが分かります。
6月21日:28回
6月22日:119回
6月23日:183回
6月24日:68回
6月25日:69回
6月26日:15回
6月27日:16回
6月28日:34回
6月29日:103回
6月30日:63回
7月1日:155回
7月2日:143回
7月3日:168回
7月4日:114回
7月5日:138回
7月6日:181回
7月7日:70回
7月8日:37回
7月9日:49回
7月10日:22回
7月11日:52回(午前11時現在)

今後の見通し 雨による土砂災害にも注意を
福岡管区気象台によると、トカラ列島近海では過去にも地震が連続して発生したことがあります。過去の2021年4月、2021年12月、2023年9月と比較しても活発で、回数も期間も突出しています。

気象台は、当面の間震度6弱程度の揺れに注意するよう呼びかけています。
これまでの地震で地盤がゆるんでいるところがあり、雨で土砂災害が起こりやすくなっています。斜面の下など危険な場所に立ち入らないよう注意が必要です。