ハンディファンはフル充電すべき?ホコリはどうしたらいい? 使用する前に気を付けたいこと

暑くなってくると、机の上にハンディファンを置いて涼む光景が定番となっているオフィスも多いのではないでしょうか。
夏じまいする際に、バッテリーの充電をした方が良いという呼びかけもありましたが、使用する前にしたほうが良いことはあるのでしょうか?
ハンディファンを約150種類ほど扱うハンズによると、そもそも6か月に1回の充電を推奨しているということです。久しぶりに充電する際は、フル充電する必要はなく、定期的に異臭や異常発熱していないか、確認するようにしてほしいといいます。
【使用前のチェックポイント】
□本体、付属品の破損に破損や膨らみはないか?充電や電源を入れた際に本体が熱くなる、異音がする、変なにおいがするなど、異常はないか
□外観に破損や変形がないか?
→バッテリーが劣化している場合は膨張し、外観が変形していることがある
□羽根にホコリや異物がついていないか
→ホコリや異物は清掃で取り除く
□本体から異臭がしないか
本体に異常と思われる症状が発生した時や、充電時間・放電時間が短くなるなど、動作時間が短くなってきたら買い替えをおすすめしているということです。