自民・公明・立憲の3党は、基礎年金の底上げを盛り込んだ年金改革関連法案の修正案を国会に共同提出し、修正案は28日に審議入りしました。
「基礎年金底上げ」盛り込む 年金法案修正案が審議入り

立憲民主党 井坂信彦衆院議員(28日)
「(現行制度では)現役世代や若者の将来の基礎年金部分を含めた厚生年金の受給額の低下を招くものであります。こうした認識のもと、基礎年金の底上げを図るため、本修正案を提出いたしました」

自民・公明・立憲が共同提出した年金法案の修正案は28日、衆議院の厚生労働委員会で審議入りしました。
修正案には、政府提出法案で削除された基礎年金の底上げが立憲の要求で再び盛り込まれました。2029年の「財政検証」で基礎年金の給付水準低下が見込まれる場合、底上げを実施するとしています。
修正案は、与野党の賛成多数で30日に衆議院を通過し、参議院に送られる見通しです。