流れをつかんだ大阪桐蔭はピンチヒッターを投入…しかし打球はレフト正面に
それでも、さすがは全国の有望選手が集まった大阪桐蔭。各バッターが打席を重ねるごとに木下投手の投球に対応していきます。そして5回表、2アウト3塁のチャンスをつくると、1番・宮本楽久選手がレフト線へタイムリー2ベースヒット。さらに2番・中西佳虎選手が三遊間へしぶとく転がします。この当たりが内野安打となり、ファーストへの送球が乱れる間に宮本選手がホームイン。3対2と1点差に詰め寄りました。
1点差となって、俄然試合の流れは大阪桐蔭へ。6回表には2アウト1・2塁と、再びチャンスをつくります。この場面で西谷監督は、ピンチヒッターの藤田拓志選手を投入。ここぞとばかりに勝負に出ます。しかし、藤田選手の打球は、レフト正面への強烈なライナーとなって3アウトチェンジ。完璧にとらえた打球でしたが、ここは木下投手の気迫が勝りました。