駆除するには??
(東洋産業 大野竜徳さん)
「駆除を行うときには、専門業者に依頼するのが安全ですが、自分で駆除を行うときには気を付けてください。できれば使い捨ての雨合羽を頭まで羽織り、ゴム手袋を装着し、肌を露出させないようにしましょう」
「早期であれば、幼虫は集まっているので、幼虫が集まっている枝に袋をかけ、枝ごと切り落とすのがよいでしょう」
「回収した袋の中の幼虫は逃げ出そうとするので、かわいそうですが袋の中に熱湯をかけるなどして駆除しましょう。熱湯をかけることで毒針毛の毒を無毒化することもできます」
「それでも心配な場合、あるいは幼虫の被害が広がっている場合は要注意です。そういう時には市販のチャドクガ用の粘着スプレーを準備し、粘着糊で固めてしまうのがよいでしょう」
「粘着糊を吹き付けた幼虫は毒針毛が取れにくくなっているので、刺される心配が減ります。この場合もスプレーを吹きかけた部分を袋に入れて枝を切り落としていきます」
「ちなみに粘着スプレーには殺虫成分は含まれていません。初期の対策で使用するのも刺されにくくなるのでよいですね。この方法であれば殺虫剤は必要ありません」