岡山県吉備中央町の浄水場から有害性が指摘されている有機フッ素化合物=PFASが検出された問題についてです。

地元住民らがきょう(15日)、岡山県に対し、汚染経路の究明のため追加の調査を実施するよう要望しました。

吉備中央町の住民有志で作る団体から岡山県に要望書が手渡されました。この問題は、吉備中央町の円城浄水場から有機フッ素化合物=PFASが極めて高い濃度で検出されたもので、これまでの県の調査で、発生源は浄水場の水源となるダムの上流に置かれていた使用済みの活性炭である可能性が高いことが分かっています。

要望書では、その活性炭が町内に持ち込まれた経緯が未だに明らかにされていないとして、汚染経路についての詳細な調査を行うよう求めるとともに、汚染水の溜まったダムの復元に一刻も早く着手するよう要望しています。

(円城浄水場PFAS問題有志の会 小倉博司代表)
「汚染源を突きとめてそれを除去しないと汚染はされ続ける。それだけは何としても避けたい」

要望に対し県は、「汚染経路の特定は法律上難しい」とした上で、今後「国や町と連携してできる限りの対応をしていきたい」としています。