▼白矢印の無視は交通違反?警察に聞いてみると…

では、この白矢印の路面標示に従わず直進すると『交通違反』に当たるのかどうか、愛媛県警に確認してみました。
まず前提として、標識や路面標示には、公安委員会や道路管理者による『指示標示』『規制標示』、そして道路管理者による『案内表示』などがあります。
例えば、オレンジの中央線、30kmや40kmの速度制限の標示は『規制標示』です。
一方、車両通行帯を区切る白の車両境界線は『指示標示』、東京や大阪などの地名と矢印で経路を示す道路標識は『案内表示』です。
これらのうち、交通規制である『規制標示』に従わない場合は、道路交通法に違反となります。
愛媛県警交通企画課によりますと、今回取り上げた交差点では、案内表示にあたる白矢印の路面標示のみで、他の交通規制がなかったため「表示に従わず直進しても、それ自体が直ちに交通違反とはならない」ということでした。
ただ、この表示に従わず事故を起こした場合について、愛媛県警は「安全運転義務違反にあたる可能性がある」と指摘しました。