常磐道と小名浜港を結ぶ全長8.3キロの自動車専用道路「小名浜道路」が、今年8月7日に開通することになりました。常磐道から小名浜港までのアクセス時間は、半分以下に短縮されるということで「観光交流の活発化」や「物流の円滑化」などがに期待されています。

地元の人「高速に乗るのが近くなっていいと思う」
地元の人「(小名浜道路が)できるとなると、やっぱりうれしい」

いわき市小名浜には、水族館「アクアマリンふくしま」や大型商業施設「イオンモールいわき小名浜」さらに、道の駅となる予定の「いわき・ら・ら・ミュウ」など、県内を代表する観光施設や商業施設が整っています。

まるふと直売店・原田和人さん「より小名浜に来ていただく人が増えるのかなと思うので期待している」

和食処とのがみ小名浜店・新妻篤さん「小名浜地区やいわき地区の活性化、16・ら・ら・ミュウも道の駅になるし、そのあとはいわきFCのスタジアム建設(候補地)も控えているので、それにつながる道路ができることは大変うれしく思っている」

小名浜は、サッカーJ2・いわきFCの新たなスタジアムの候補地にもなっていて、道路の完成による相乗効果に期待が高まっています。

仙台市からの観光客「きょうは特に雨で(いわき湯本ICから)意外と時間がかかるなと思いながら来たので(時間が)短くなるのは非常にありがたい」
埼玉県からの観光客「道路(にかかる時間)が短くなるのなら、ガソリン代も今は高いのでありがたい話だと思う。当然また来たいと思う」

大きく変わろうとしている街にできる新たな道路、小名浜道路。通行は無料で、1日あたり1万4000台の通行が見込まれています。

※画像は福島県提供