さくらの開花はいつ頃に?満開・見ごろは?

國本未華 気象予報士:
ウェザーマップの「さくら開花前線」の情報がまた更新されました。(3月13日発表)

東京:3月22日 予想
名古屋:3月24日 予想
福岡:3月24日 予想
大阪:3月27日 予想
仙台:3月31日 予想
新潟:4月5日 予想
札幌:4月23日 予想

2025年は割と順当に太平洋側から前線が上がっていくパターンになっていて、ここ最近では意外と珍しいパターンなんです。鹿児島や宮崎の辺りは遅くて、順当になっていかないという年が増えてきてはいるんですが、2025年は順調にいって、東京の3月22日の後、駆け足で北日本に北上していくという形です。

東京のさくらの見頃なんですが、今年の場合は寒の戻りがあるので少し時間が必要なんですが、3月22日に開花した場合、3月27日~4月3日の約1週間、見頃が続く予想です。

井上貴博キャスター:
さくらは1週間も見頃があるんですか?

國本未華 気象予報士:
標準的にはあるんですが、2025年の場合、下旬は気温が高そうなので見頃が意外と早く進んでいく可能性があります。なので、見頃が長いわけではないというところだけ注意してください。

気持ち早めにお花見などの計画を立てるといいかもしれないです。

井上キャスター:
さくらの開花が一番早い地点はどこなのか、2010年以降の一番早い開花日の地点と回数を調べてみました。

高知:5回
3月24日(2024年)
3月15日(2018年)
3月18日(2014年)
3月21日(2012年)
3月10日(2010年)

福岡:3回
3月17日(2022年)
3月19日(2016年)
3月13日(2013年)

東京:3回
3月14日(2023年)
3月14日(2020年)
3月21日(2017年)

東京が最も早いという年が結構増えているんです。2025年の最新のデータでは、東京が最も早そうですか?

國本未華 気象予報士:
そうですね。宮崎がトップで、その次が東京になりそうな予想です。