世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「あんぱん」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。

日本を代表するパン職人「材料がシンプルなだけに、相性が問われる」

 今回は、スーパーやコンビニで買える「あんぱん」16種類を比較。チェックポイントは、1.あんの量 2.コストパフォーマンス 3.あんこの味 4.パン生地の味 5.全体の味の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

 審査には、東京・高輪にある超人気ベーカリー「ブーランジェリー セイジアサクラ」のオーナーシェフで、日本を代表するパン職人の朝倉誠二さんと、三重県四日市市の和菓子店「夢菓子工房ことよ」の三代目で、全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞した岡本伸治さんが協力した。

 朝倉さんは評価ポイントについて、「材料がシンプルなだけに、相性が問われる。そこに口溶け、歯切れ、甘さの残り方がいかにマッチするかがポイントだと思います」と話し、パン生地とあんこのバランスを重視。また、和菓子のプロフェッショナル・岡本さんは「あんこの味」について、「ふわっと上がってくる小豆の風味。あとはあんこのしっとり具合、口に残らず嫌な粘り気がないかはしっかり判定したいと思います」と目を光らせた。

 忖度なしにひたすら「あんぱん」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?