強烈な寒波の影響が長引くため、3連休にかけて日本海側を中心に大雪に警戒が必要です。交通機関の乱れも予想されています。太平洋側でも雪雲が流れ込む所があり低温が続くでしょう。水道の凍結などに注意が必要です。

24日(月・振替休日)にかけて強烈寒気が強弱を繰り返しながら居座り、ピークは18日(火)~19日(水)と22日(土)~23日(日)の2回ある見込みです。先日の「立春寒波」と同程度の強さで、影響の期間も同じくらいと見込まれています。

北海道の日本海側から山陰にかけて、20日(木)午後5時までの72時間降雪量が100センチを超える所もありそうです。日本海で収束する雪雲が発達しやすい JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が、北陸方向に向きやすくなっていて、山沿いを中心に降雪量が多くなる見込みです。

18日(火)19日(水)は風が強まり、ホワイトアウトとなるおそれもあります。交通機関や物流への影響が出る可能性があるため、交通情報もこまめに確認するようにしましょう。

大阪など雪があまり降らない市街地でも、雪雲の流れ込む所があるでしょう。岐阜県や三重県では、平地も含めて大雪になる所がありそうです。時間に余裕を持った行動を心がけてください。