名古屋市の広沢一郎市長が「アクセル全開」「フルスロットル」で臨んだという新年度予算案。金額は過去最大の総額1兆6171億円。
名古屋市民230万人の暮らしを左右する新年度予算案。その金額を投じるだけの意義があるのかを検証します。

名古屋の小学生に「マナカチャージ券」3000円分配布

広沢市長の目玉公約の1つ「子どもパス」。18歳以下の子どもが市バスや地下鉄などに定額で乗り放題になる“敬老パス”の子ども版です。

(広沢市長)去年11月の放送
「(子どもパスは)なるべく早くやりたいです。新年度で議論して再来年度からやりたい」

導入は再来年度を目指しています。

こうした中、今回示された新年度予算案では「マナカチャージ券配布」に関する費用が計上されています。

名古屋市は、市内の小学生7000人を対象に、交通費として3000円分のマナカチャージ券を配布する取り組みを予定しています。

新年度予算に6100万円を計上していて、募集は6月から。定員を超えた場合は抽選となりますが、市は「夏休みの自由研究などに役立ててほしい」と話しています。