ポイントは「見積額の変遷」があるかどうか
では、証拠として何が大事なのか亀井弁護士に聞きました。
【家宅捜索で探す証拠】
■初期段階の計画書や見積書
■PR会社内部のやりとり(社員同士で「支払いの発生有無」などについてやり取りがあるかどうか)
■PR会社と斎藤知事側の間のやりとり
ここでポイントとなるのが「見積書が複数あるかどうか」です。複数あった場合、その見積額がどう変わっていっているのか。
例えば、最初は10万円だった報酬が20万円、50万円、70万円と段階的に上がっていた場合、そこにPRやSNS運用の費用が含まれた可能性が考えられます。逆に言うと、当初100万円ぐらいだった見積額が減って70万円になった(PR代を含んでいたが、公選法に違反するとなり、ポスター代等のみにした)のであれば、斎藤陣営の主張を裏付ける証拠と捉えることもできます。