寒さが厳しい中で気になるのが、灯油など燃料価格の高騰です。
シーズンを迎えている「イチゴ狩り」にもその影響が出ているようです。
愛媛県松山市内にある観光イチゴ園。
今シーズンも今月4日にイチゴ狩りの営業を始め、愛媛オリジナルブランドの「紅い雫」や「あまおとめ」など8種類の食べ比べを楽しむことができます。
いちごファーム北条 安田豊 代表
「ヘタが反り上がっているやつが美味いです。水分が行きにくいから甘いと言われますね」
冷え込みが強まる中、イチゴ園を悩ませているのが灯油価格の高騰です。
石油情報センターが29日発表した県内の灯油の小売り価格は18リットル入りで2342円。
先週と比べて7円高くなり、値上がりは2週連続です。
イチゴは周囲の温度が低くなりすぎると生育に悪影響を及ぼすと言われていて、こちらでは灯油を燃料とする暖房器具を使って室温が7度を下回らないよう調整しています。
寒さが厳しいこの時期の灯油代は1か月に15万円ほどですが、今後さらなる負担の増加が見込まれています。
安田代表
「いや厳しいですね。収入は以前より減っています、残る金はね」
栽培する容器にチューブで水を送るのにかかる電気代や肥料の価格高騰も経営を圧迫していて、こちらではイチゴ狩りの料金を200円値上げしました。
安田代表
「1月2月は我慢のしどきですね。3月から気温が上がったり日が長くなったりイチゴがたくさん採れてくるときが初めて笑顔が出る時期なのでそれまでは今辛抱しているところですね」
灯油の価格は来週も高止まりする見込みで、影響はまだ続きそうです。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
