2月1日、プロ野球界にとって大切な1日を迎えました。きょうからNPB12球団が一斉にキャンプをスタートさせます。ファームリーグ参入2年目を迎えるくふうハヤテベンチャーズ静岡は、あす2日から地元でキャンプインします。

『挑戦』をテーマにプロの舞台で戦っているのは、選手だけではありません。チームを支える球団スタッフもまた、セ・パ12球団に比べれば少ない人員で運営を行っています。2025シーズンから新たに球団本部長としてチームに加わった長谷川文太さんは、静岡で高校時代を過ごした後に大学を経て、アメリカへ渡り、2024シーズンまで、東北楽天ゴールデンイーグルスで球団スタッフとして勤めていました。

静岡からプロに挑む“雑草軍団”をどのように支えていくのか―。シーズン開幕前の心境をSBSアナウンサー松下晴輝が聞きました。

<松下晴輝アナウンサー>
高校は東海大静岡翔洋の野球部ご出身ということですが、静岡は卒業以来ですか

<長谷川文太球団本部長>
はい。高校時代からもともと静岡は良いところだなっていうのは思っていたので、またこう3年間厳しい練習をして一番成長できる時代を過ごした場所に戻ってきて、こういう形で仕事ができるっていうのは僕の中でもすごくうれしいなと思っています。

<松下>
厳しい時代を過ごされたとおっしゃっていますが、静岡時代で何か印象みたいなものはありますか。

<長谷川>
寮が三保半島にあったので、三保のイメージしかないですね(笑)
毎日、富士山を見て、レギュラーを目指して、全国を目指して頑張ってきたっていう日々です。

<松下>
高校卒業後は東海大学を経て、アメリカの方に渡られたという経歴をお持ちですが、アメリカではどのような暮らしやお仕事をされてたんですか。