実際にあった「兄弟の骨肉の争い」

 不動産の相続は“もめる”ことが多々あるというのも、実家じまいを早く考えるべき理由の一つです。実際に“兄弟でもめた”こんなケースがあります。

 兄・弟の2人で実家を相続することになった際、実家じまいで売却するという話になりました。

 不動産に詳しい兄は、当時の相場を約2000万円だと考え、少し上乗せした2200万円での売却を提案。しかし弟は、4000万円で買った家だから3800万円で売りたいと主張。その後、買い手が現れ、3500万円で売れることになりました。

 兄としては“ラッキーな話だ”と売却に乗り気で、「取り分は折半で1750万円」と主張します。しかし弟は「兄の取り分は1100万円(兄が提案した2200万円の半分)」と反論。弟の本音としては、3500万円でもまだ売りたくなく、この金額で売るなら兄は1100万円だという主張のようです。

 話し合いが決裂した結果、実家は売却できず、空き家になってしまいました。