喋りたがりだけれど…人の話を聞いてみたい 人間に一番興味がある

中田:
基本的に気が使えず、嘘をつけないので、思ってること全部言っちゃうんすよ。でもその全部言っちゃうっていうのが悪いことだって思ってるんですけれど、相方とか妻とかは逆にそれがあるから、信用できるって言ってくれるんですよ。結局、怒って全部ぶちまけてるけど、腹に抱えてるものはないので。

犬山:
本当だ、プチ爆発で。

井上:
パブリックイメージと全然違う中田敦彦がそこにあるんですね。

中田:
何時間でも自分の話ができる。YouTubeはうってつけ。やっぱりテレビの世界だと、話を聞く人のニーズが高いじゃないすか。黒柳徹子さんもゲストの話を聞きまくる。やっぱり聞き上手で、私は聞き上手じゃないから絶対にテレビで出世できないと思ったんですよ。自分が喋りたがりなので。

明石家さんまさんだって聞いているじゃないすか。さんまさんばっかり話してないじゃないですか。けれど、YouTubeはもう、2時間喋ったら2時間ノーカットで流せるんですよ。

私はとにかく編集でカットされるのがつらくて。でもカットする気持ちもわかるし、尺もあるし。とにかくあのカンペを読むことと、カットされることが嫌だった、という人間ですね。

井上:
今後ってどう考えているんですか。40歳を超えてきて。

中田:
でも、話を聞きたいですよ。(聞くのが)下手だって思うし、才能ないなって思いながらも、それ以上にすごい人に会いたい。結局、人間って一番人間に興味があるから、どんな人がいるんだろうっていう。

井上:
中田さんはエゴサーチとかするタイプなんですか?

中田:
たまにします。他には、自分のコミュニティで、Xのようなアプリを自分で作って、自分が管理してるんです。私はイーロン・マスクとは全く違う考え方で、(SNSは)綺麗な方がいいと思ってるので、ネガティブな書き込みは、あらかじめ「非表示にしますよ」って言ってます。

私が全部見て、私が非表示にしています。愚痴と誹謗中傷が増えると荒れるので、それだけはカット。だからすごい平和なんですよ。

井上:
ポジティブなつぶやきだけですと、あんまり盛り上がらなくなるのではないでしょうか。

中田:
ポジティブな盛り上がりをした方がいいでしょう。ネガティブな盛り上がりをするぐらいだったら、盛り上がらない方がマシだって思っているので。