映画・アニメなどと一緒に検索されたところも
芸能や映画・ドラマ関連の話題も多く見られます。秋田県では方言の「へっちゃまげな」が5位にランクイン。「大きなお世話だ」という意味で、人気刑事映画で秋田出身の登場人物のセリフとして登場しています。他にも長野県では「コナン 長野県警」が1位になりました。鳥取県で「浜崎あゆみ」(5位)、高知県で「福山雅治」(5位)、佐賀県で「羽生結弦」(4位)は、ツアーの開催地となったことで検索されたとみられます。
何かと話題になった知事選も
政治関連では、東京都で「都知事選挙」が1位に、兵庫県で「県知事選挙」が1位となりました。何かと話題になった「知事選挙」への関心の高さが伺えます。静岡でも「県知事選挙」が1位。他、「愛知16区」、「和歌山2区」、「鳥取1区」など衆議院選挙の検索が上位になった県もありました。沖縄では「県議会議員選挙」がランクインしています。
「コストコ」「サイゼリヤ」が1位 初出店や新規オープンは関心高い
地域経済や観光に関する検索も見られます。新しい施設やサービスへの関心は高く、大阪府では「KITTE大阪」(2024年7月開業。JR大阪駅直結の新商業施設)が1位、香川県では「あなぶきアリーナ香川」(2025年2月オープン 中四国最大級の1万人収容)が1位となりました。

沖縄県では8月に県内初出店した「コストコ」が1位、大分県でも12月に県内初出店となる「サイゼリヤ」が1位、長崎県では「長崎スタジアムシティ」(2024年10月開業。ジャパネットグループが運営するサッカースタジアムなどの大型複合施設)が1位となりました。
2024年のGoogle検索ランキングからは、自然災害のほか、地域特有の話題、新しい施設への関心など、各都道府県の関心や特色が浮かび上がってきました。「どうしてこの県でこのワードが?」「このキーワードは何?」とあらためて検索してみると、新たな発見があるかもしれません。
最後に、47都道府県の1位のキーワードを紹介します。全47都道府県のランキング1~5位は画像で掲載しています。