「家賃を値上げします」という通知が届いた方はいますか?年の瀬が迫るこの時期の“不幸の通知”に、多くの人が悲鳴を上げています。家賃値上げの通知が届いた場合、どうすればいいのでしょうか。賃貸住宅のトラブルに詳しい弁護士に伺いました。

家賃の値上げ通知が届く 貸主側の本音「2年に1回の見直しはお願いしたい」

良原安美キャスター:
東京23区の駅から徒歩3分のマンション(1K)に住んでいる人のもとに、約1か月前にマンションの管理会社から「家賃値上げ通知」が届いたそうです。近隣相場と比較して、増額の要求がありました。

現在の賃料の月7万4000円から8万1000円へ、7000円の値上げです。突然の通知に「10%の値上げにびっくりした」と話していました。

他にもSNSを見ると、家賃値上げの通知が届いている方がいるようです。

「いきなり家賃26000円の値上げと言われた。こんな古いビルに高い家賃を払う必要があるのか」
「いきなり来月から家賃10%上がるとか言ってきた。無理なら今月いっぱいで出てけと
築年数経ってるのにまさか上げると思わなかった。それくらい不景気なのか」

一方、貸主側も事情があって家賃を値上げしています。

東京23区にアパートを1棟を所有している貸主さんによると、▼敷地内の清掃代や共用エリアの電気代、▼オートロックなど壊れたドアの修理代にかかる費用が上がっていることや、▼地価が上がり、固定資産税が上昇していることが、家賃値上げの背景にあるようです。

「2年に1回の家賃の見直しはお願いしたい」と本音を漏らしていました。