ポイントの影響力は
ポイントの付与率が変われば寄付額が変わるのだろうか。
「ポイント付与が高い日は明らかに寄付額が多い。これも消費者目線でみたら当然。ポイントが高い日、高いところから寄付をしてもらっている」
やはり。では今回の発表は明らかに寄付にとってマイナスな印象を持つ。
ここで総務省がポイントを禁止した”言い分”をぶつけてみた。
ポイントの原資は自治体負担か
ポイント付与率が上がれば自治体の負担が増えるということはあるのだろうか。
「そういうことはない。契約した手数料から流れていると考えればそうだが、サイト側がポイントアップセールをしたから自治体の負担が増えるということはない」
「セールなどはポータルサイトの努力で実施していると思う。ただ、今後ポイントを上げたいから契約料を上げてくれ、と打診されたことはある」
ここまで話を聞いて、今回の総務省の施策は誰が得をするのだろう?と思った。
その疑問をストレートにぶつけてみると、意外な方向に話が向かう。