ロシア軍がウクライナ東部などで攻勢を強めるなか、アメリカ政府は新たに対人地雷をウクライナへ供与することを明らかにしました。
アメリカ オースティン国防長官
「ロシアの侵攻を遅らせられるものをウクライナは必要としています」
アメリカのオースティン国防長官は20日、ウクライナに対人地雷を供与することを表明しました。
ロシア軍が歩兵部隊を使った攻撃に戦術を変更していることを挙げ、その攻勢を抑えるために対人地雷が「有効だ」と説明。また、供与するのは一定期間が経てば作動しなくなるタイプであるとして、安全性が担保されていると強調しました。
ただ、対人地雷の使用などを禁じた「オタワ条約」にウクライナが加盟していることから、人権団体などからは批判も出ています。
また、オースティン国防長官はバイデン政権の任期満了が近づくなか、ウクライナに2億7500万ドル=およそ427億円の追加軍事支援を行うことも明らかにしました。
こうしたなか、ブルームバーグ通信は西側の当局者の話として、ウクライナ軍が初めてイギリス製の長距離巡航ミサイル「ストームシャドー」をロシア領内の軍事目標に向けて発射したと伝えました。ロシアが北朝鮮の兵士を戦闘に投入したことへの対抗措置だとしています。
この報道に対し、ウクライナのウメロフ国防相は「あらゆる手段を用いて防衛する」と述べるにとどめ、使用したかどうか明らかにしませんでした。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
