ポイントは3つ…理想的な飲み込み方とは

1:飲みこむとのど仏がしっかり上がる
2:飲みこむときに舌が上あごにべたっとくっつく
3:飲みこんだ瞬間は鼻で息ができなくなる


通常は、これらの動作が無意識に出来ていますが、意識すると、飲みこむことで顔の筋肉がどう動くのかが体感できます。ほかにも…

片山さん「まず親指を顎の裏にあてる。顎の先端の骨から、少しのど側方向にたどると隙間のような親指が入る所がある。そのまま飲みこむと…」

親指を顎裏に押し込んで飲み込みる

アナウンサー「前に押し出されるような…」

片山さん「指先に当たる筋肉が動く様子を感じますね。いろんな顎裏を触りながら飲みこんでみてください」確かにフェイスラインの骨の裏側で筋肉がしっかり動いて飲みこんでいることが分かります。

親指を顎裏に押し込んで飲み込みる

アナウンサー「顎の内側あたり…ちょうど顎の先端から始まって、耳の方向に移動しながら触っていくと、飲みこんだ時に筋肉が動くのがわかる。これらの筋肉を意識的に動かすようにしていく、という考えですか」

片山さん「そうです。この“ごっくん筋”(片山さんが分かりやすく表現した呼び名)を意識して動かす。それだけ普段は無意識で行っている運動なんです」

では、この「ごっくん筋」はどう鍛えればよいのでしょうか。水を飲むだけで出来るおススメの方法を伺いました。