来月、開幕する劇団四季のミュージカル「キャッツ」の舞台が、ほぼできあがりました。
渕上沙紀 アナウンサー
「すごい、キャッツの世界です。迫力がありますね。都会のごみ捨て場が舞台になっているということで、まるで自分も猫になったような気になります」
会場はステージから客席にかけて2000を超える “ごみ” のオブジェで埋め尽くされています。すべて劇団四季の小道具スタッフの手作りです。

公演では地方ごとに「ご当地ごみ」が用意されていて、それを探すのも観客の楽しみになっているということです。そのなかには、RCCでおなじみのキャラクターも…
渕上アナウンサー
「見てください。こちらに “元就公” がいます。いつも番組でお世話になっている元就公もごみになってキャッツの舞台に参加しています。ここには “レモンチ” がいます。すっかり汚れて、しっかりレモンチのごみのキーホルダーになっています」

この日、大がかりな舞台装置の一部も紹介されました。解説したのは、1983年の「キャッツ」日本初公演から美術デザインを担当している広島出身の 土屋茂昭 さんです。
舞台美術家 土屋茂昭 さん
「日本のキャッツはスペクタクルです。世界で一番スペクタクルだと思います」
世界中で愛されるミュージカル「キャッツ」の広島でのロングラン公演は12年ぶり、3回目です。開幕は来月11日で、チケットは販売中です。














