市の担当者「心理的虐待に該当する」
録音した保護者はすぐに「八尾市」と「園」に通報。
音声を聞いた市の担当者は…

八尾市 保育・こども園課 和島あかね 課長
「感情にまかせて叱責したりとか威圧的なものであるので、これはもう心理的虐待に該当するということで判断した」

園は、緊急の保護者会(当該クラスのみ)を開き「不適切保育があった」と謝罪。保育士3人をクラスから外すとしたうえで、再発防止に努めると説明しました。
園が市に報告した内容によると、保育士たちの動機はこう書かれています。
園が市に提出した『経緯報告書』より
「保育がうまくいかないことに感情的になった」
保育士3人は発覚から数日後、諭旨退職処分となりました。
園は取材に対し、「多忙さが保育士の余裕をなくし、今回の件を招いたと推察する」と回答しています。
乳幼児教育の専門家は…

玉川大学教育学部 大豆生田啓友 教授
「これすごく不思議なのは、大人の声と子どもの泣き声しかほぼ聞かなかった。異常ですよね、子どもの声が聴こえない。異常。2歳児しゃべりますよ、もっと。
(子どもが)自分で主体的に動いたり、自分って結構できるかもと思えたり、そういう風なことが育つ大事な時期。管理統制・強圧的にされるとそれが育っていかない」