定期的に太陽に近づく彗星もある

ーほかにはどんな彗星のタイプがありますか?

(米田瑞生さん)
「一方、定期的に太陽に近づく彗星もあります。代表例は、ハレー彗星ではないでしょうか。76年ごとに太陽に接近します。最後に太陽の近くにやって来たのは、1986年でした」

ー当時話題になったことを覚えています!!

(米田さん)
「このときハレー彗星は、地球から見ると太陽の反対側にあったため、地球からはその壮大な姿を見ることができせんでした。それでも、太陽系の中心部に近づいたハレー彗星に各国が探査機を接近させ、彗星の正体を詳細に調べることができました。1910年やそれ以前の接近時に、人類に目撃され、記録がたくさん残っています」

ー76年ごとに、というのがロマンがあっていいですよね。