難聴うさぎさん
「補聴器は空気振動だから目に見えない空気を通って音が伝わるけど、これは骨伝導だからの直接骨に当てない限りは音漏れもしにくいし、当てることで音が伝わってくる感じです」
Q聞こえやすさも変わってくる?
「聞こえ方が違って、補聴器で駄目だった人に最後のチャンスとして、これで聞こえたら嬉しいなって感じです」

骨伝導の場合、一般的な補聴器と違い外耳や中耳を介さずに頭蓋骨の振動を通して内耳を震わせ音を届けることができるため、外耳や中耳に障害がある人でも音を聞ける場合があるというわけです。(※人によって合う合わないがあります)
また、補聴器との違いは、機能面だけではありません。