「インベスト・イン・キシダ」

ロンドン・シティ講演(2022年5月5日)

2022年5月、岸田総理は世界最大級の金融街であるイギリス・ロンドンの「シティ」で演説を行った。

岸田総理
「私は、最近の総理大臣の中では、最も経済や金融の実態に精通した人間だと自負している」
「安心して日本に投資をしてほしい。『インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)』です」

この発言の背景には、政権発足当初、「成長と分配」と言いつつ、特に金融所得課税などの“分配重視”の政策がクローズアップされたことで、政権の成長戦略に対する失望感が広まったことがある。当時は株取引で大きな損を出した人を指す、「岸り人(きしりびと)」という言葉も市場関係者の間で聞かれていた。

岸田総理も「岸田政権はマーケットに厳しい」と言われることを気にしていたようだ。
このため、このシティでの演説で「貯蓄から投資へのシフトを大胆・抜本的に進め、投資による資産所得倍増を実現する」と初めて訴え、具体策としてNISAの抜本的拡充を挙げた。

岸田総理(周囲に対し)
「問題は中間層の資産をどうやって増やせるか、そこがポイントだから。家計金融資産がアメリカは3倍、イギリスが2.3倍になったのに日本は1.4倍だろ?ここに欧米との差があると思ってる」
「俺、証券市場等育成議連の会長やってたからNISAは誰よりも詳しい」

このNISA制度の拡充は、岸田政権の看板政策である「資産運用立国」へとつながっていく。マーケットに嫌われていたはずの岸田政権だったが、2024年には日経平均株価が4万円を突破し、史上最高値を更新するに至った。