台風14号は東へ やや発達しつつ温帯低気圧に 梅雨前線と一体化

台風14号は大陸方面へと進みましたが、その後大きく向きを変えて東寄りへと進んでいます。21日朝には、黄海を東寄りに進んでいます。上空の西風にのってこのまま東寄りへと進む見込みです。


台風14号は21日には温帯低気圧へと変わる見込みです。その後も東寄りへと進んで山陰沖へと進んでいくでしょう。ただこのあと中心気圧はやや低くなります。温帯低気圧かするからといって勢力が弱くなるわけではありません。


台風ではなくなるため台風の進路予想としては発表されなくなりますが、予想天気図をみると、台風14号は温帯低気圧となったあと東北地方を横断して太平洋側へと抜ける予想です。

秋雨前線や前線上の低気圧周辺には発達した雨雲があります。能登半島付近では線状降水帯が発生し、危険度分布で大雨特別警報の発表基準を超えている地域があります。この3連休は前線が南下して台風14号から変わった温帯低気圧も前線上を東に進んできます。暖かく湿った空気の流れ込みが強まり大雨となる地域があります。地元の気象台が発表する最新の大雨情報にご注意ください。