東京・六本木のクラブで男性が襲撃され殺害された未解決事件から9月2日で12年。
当時、検視官として捜査に携わった現在の警視庁捜査一課長が単独インタビューに応じ、事件解決に向けた思いを語りました。

人違いで・・・「ソファには大量の血だまり」警視庁捜査一課長 初めて語る六本木クラブ襲撃事件への思い

警視庁の佐藤雅一・捜査一課長。殺人や強盗事件などを捜査するチームのトップです。

12年前に起きた未解決事件について、単独インタビューに応じました。

佐藤雅一 捜査一課長
「目をつぶればご遺体の状況がでてきます。自分が取り扱った事件で未解決というのは、心の中でおりになってたまっている」

事件が起きたのは、2012年9月。

東京・六本木のクラブで暴走族グループ「関東連合」のメンバーらが、藤本亮介さん(当時31)を対立グループのメンバーとして金属バットで殴るなどし、その後、藤本さんは死亡しました。

目撃者
「すごい血を流していた(どこから?)口とか頭とか」

この事件で、佐藤捜査一課長は遺体の状況を調べる「検視官」として臨場していました。

佐藤 捜査一課長
「まず現場に入って、VIPエリアの机の上には酒瓶とかグラスが散乱していて、床にも割れたグラスが散乱していた」

警視庁によると、目出し帽をかぶった犯行グループは、奧のVIP席で飲食していた藤本さんのもとに真っ先に向かい、無言のまま、金属バットで何度も殴りつけ逃走します。

実はその後、被害者となった藤本さんは対立グループのメンバーではなく、「人違い」だったことが明らかになりました。

佐藤 捜査一課長
「ソファには大量の血だまりができていて、背面はガラス張りになっている。飛沫血痕が飛んでいる状態」

藤本さんの遺体が現場近くの麻布警察署に運ばれた後も、検視を行ったといいます。

佐藤 捜査一課長
「感じるんですよね、手とかから体温とか。非常に強い殺意を検視のときに感じました。手の甲の部分に皮下出血があった。防御創です。非常に無念だったろうと」

警視庁は事件直後、防犯カメラの映像を公開。

韓国やハワイなど海外に逃亡したメンバーもいましたが、事件からわずか4か月であわせて18人を逮捕しました。