エアコンの風向き「下向き」と「水平・上向き」はどちらが効果的?

つづいて風向設定です。風向を下向きに設定すると、部屋の中の温度差が大きくなってしまいます。そもそも冷たい空気というのは重いため床付近にたまりやすく、あたたかい空気は軽いため天井付近にたまりやすいという性質があります。エアコンの温度センサーは高い位置にあるため、部屋の下部が冷えていても上部があたたかいと、エアコンがさらに部屋を冷やそうと必要以上に稼働してしまいます。そのため、風向は水平もしくは上向きに設定する方が節電になるといわれています。