東京ガス山梨 企画総務部 小尾奈美さん:
「鍋の大きさとコンロの炎の大きさをあわせるような形がポイントです」
「お鍋より大きい炎を出しているとその分お鍋に火が伝わっていなくて効率的ではないのでお鍋の大きさにあったコンロの炎を調節いただければ」
小尾さん:
「実は皆さん気づいていないかもしれないポイントがありまして、お水で食器を洗っているつもりでも、お湯を使っている事がありまして、レバーを使いやすい真ん中で使っているとお湯と水がまじりあっている事がある」
「レバーを回しきってから使うとお湯が混じらずに使える」
入浴でも節約の工夫ができます。
小尾さん:
「最近ちょっと暖かくなってきましたので温度設定を1度下げる、あとは追い炊きする回数を減らせたら効果的かと思いますので、家族が続けてお風呂に入る方がよいかなと思います」
小尾さん:
「高効率の給湯器に取り換えるというのも一つの手かなと思います」
「あとシャワーヘッドを節水型のモノに取り替えますと使うお湯の量も減らせるという事もありますので、取り替える工夫もするといいかと思います」