2月23日、高校ラグビーの近畿大会準決勝。決勝進出をかけた第1試合は、東海大大阪仰星を圧倒した大阪桐蔭と、京都工学院に競り勝った京都成章の対戦。試合開始から大阪桐蔭が優位に進めます。

前半3分、FW陣が接点での強さを見せて、京都成章をゴールライン近くまで押し込むと、最後はPR原悠翔選手がタックルをはね飛ばしてトライ、ゴールも決めて7点をリードします。さらに13分には、ラインアウトからモールを形成するとFW陣が一体となって20m以上を一気に押し込んでトライ。14対0とリードをひろげます。
一方の京都成章。持ち味の好タックルから、試合の流れを引き戻しにかかります。FL藤山知也選手がビッグタックルを決めて、押され気味のチームを勇気づけますが、ゲームの起点となるスクラムを大阪桐蔭にコントロールされて、なかなかチャンスを広げることができません。

逆に、大阪桐蔭は、19分と25分にもトライを追加、前半終了間際にはPGも加えて31対0とします。後半に入っても、勢いは止まりません。キャプテンの名取凛之輔選手が、要所要所でチームを鼓舞。「ハードワーク、ハードワーク! しんどいことから逃げないこと。ファイトし続けよう」という言葉に、周りの選手たちも反応、突き刺さってくる京都成章のタックルをものともせず、得点を重ねていきます。
大阪桐蔭の綾部正史監督が、「今年は、FWに核となる選手はまだいないが、その分BKに経験者が残って、チーム一体となっていい戦いができている」と振り返った準決勝。59対0と完勝して、近畿大会連覇に『あと一つ』と迫りました。