「いま、大災害に襲われたら家族は大丈夫?」
2024年元日を襲った能登半島地震をきっかけに家庭での備えを見直さなければと考えた方も多いのではないでしょうか。

“子育て防災支援員”になりました

実はこの地震の少し前、「子育て防災支援員」の資格をとりました。
小さな子どもを災害から守るための知識を習得し、子育て世代に広めていくための資格で、まだ日本に数人しかいません。

私自身、2歳と4歳の子を育てる母親です。
防災士の資格はもともと持っていたものの、災害弱者に当たる乳幼児の防災にはプラスアルファの知識が必要になります。
我が子を災害から守るため、また同じように乳幼児を育てるママやパパにも防災知識を伝え、一緒に備えて欲しいという想いから取得しました。

TBSお天気コラムのなかでも赤ちゃん&子連れ防災について少しずつお伝えできたらと思います。
今回は私がマザーズバッグの中にいれていつも持ち歩いている“おまもりポーチ”の中身を紹介します。