鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島県・十島村で震度4の地震 津波の心配なし

鹿児島県・十島村で震度4の地震 津波の心配なし|TBS NEWS DIG

地震が相次いでいる鹿児島県十島村できょう午前、震度4の地震がありました。午前10時14分ごろの地震では、十島村で震度4、奄美市で震度2を観測しました。マグニチュードは4.7で、津波の心配はありません。村によると、現在まで被害の情報はありません。十島村の地震は21日からこれまでに546回に上っています。

続きを読む

きょうも「危険な暑さ」30度超の真夏日に 熱中症警戒アラート発表 薩摩、大隅、種子島・屋久島地方 鹿児島

きょうも「危険な暑さ」30度超の真夏日に 熱中症警戒アラート発表 薩摩、大隅、種子島・屋久島地方 鹿児島|TBS NEWS DIG

環境省と気象庁はきょう29日、鹿児島県の薩摩、大隅、種子島・屋久島地方に「熱中症警戒アラート」を発表しました。29日の県内は、▼鹿屋市で34度、▼鹿児島市・奄美市名瀬で33度、▼枕崎市・種子島・沖永良部島で32度、▼阿久根市で30度と、各地で30度を超える真夏日となる予想です。気温や湿度などをもとにした4段階の暑さ指数は、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方の広い範囲で、最も高い「危険」なレベルまで上…

続きを読む

H2Aロケット最終50号機打上げ成功 観測衛星「いぶきGW」を軌道投入 鹿児島・種子島宇宙センター

H2Aロケット最終50号機打上げ成功 観測衛星「いぶきGW」を軌道投入 鹿児島・種子島宇宙センター|TBS NEWS DIG

H2Aロケットの最終号機・50号機が、29日未明、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。【写真】H2Aロケット打ち上げ成功「有終の光」まばゆい光放ち宇宙へH2A50号機は、29日午前1時33分に種子島宇宙センターから打ち上げられました。およそ16分後、搭載した観測衛星「いぶきGW」が予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しました。今回の50号機が最後の打ち上げとなったH2Aは2001年から運用され…

続きを読む

今年で54年の歴史に幕 南日本写真展の表彰式  鹿児島市

今年で54年の歴史に幕 南日本写真展の表彰式  鹿児島市|TBS NEWS DIG

鹿児島市立美術館で開かれている「南日本写真展」は今年が最後の開催です。27日は入賞者の表彰式がありました。鹿児島市立美術館で開催中の南日本写真展は、今年で54年の歴史に幕を下ろします。最後の開催となった今回は県内に住む3歳から95歳までの1136点の応募がありました。27日の表彰式では、桜島と紫金山・アトラス彗星を同時に撮影した「出会い」で最高賞の「南日本新聞社賞」を受賞したMBCの気象予報士亀田晃一さんら12人…

続きを読む

九州南部が梅雨明け 過去2番目の早さ 平年より18日早く 県本土雨量1.4倍 種子屋久は平年の7割

九州南部が梅雨明け 過去2番目の早さ 平年より18日早く 県本土雨量1.4倍 種子屋久は平年の7割|TBS NEWS DIG

気象台は6月27日、九州南部の梅雨明けを発表しました。平年より18日早く、過去2番目に早い梅雨明けです。九州南部は向こう1週間、晴れる日が多い見込みで、気象台は27日「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より18日早く、去年より19日早い梅雨明けです。九州南部が6月中に梅雨明けするのは、1955年以来、70年ぶりで、過去2番目に早い梅雨明けです。「多く雨が降ったからよかった。暑いのもいや」「(梅雨…

続きを読む

今年のおはら祭 「仮装踊り連」認める 参加規約変更「法に抵触行為」→「重大な違法行為」 鹿児島

今年のおはら祭 「仮装踊り連」認める 参加規約変更「法に抵触行為」→「重大な違法行為」 鹿児島|TBS NEWS DIG

おはら祭の今年の事業計画が話し合われ、「仮装」が認められることになりました。今年で74回目を迎える秋の風物詩「おはら祭」。27日の総会では、より多くの人に参加してもらおうと今年から本まつりのみ、従来の「踊り連」に加えて、「仮装踊り連」も認められることになりました。浴衣や法被だけでなく、コスプレでも参加できます。おととし、旧統一教会の踊り連が参加し、疑問の声が上がったことなどを背景に、振興会は去年、「…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ