鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

悪石島と小宝島の住宅など鹿児島県が安全性調査 きょう6日、村に結果を報告「使用上は問題ない」

悪石島と小宝島の住宅など鹿児島県が安全性調査 きょう6日、村に結果を報告「使用上は問題ない」|TBS NEWS DIG

地震が相次いだ十島村の悪石島と小宝島の建物などを鹿児島県がきのう5日調査し、「使用上、問題ない」ときょう6日、十島村に報告しました。この調査は十島村が県に要請して行われたもので、県の土砂災害対策アドバイザーで鹿児島大学の地頭薗隆名誉教授や県職員あわせて20人が5日、悪石島と小宝島に入りました。住宅や学校、道路や港の安全性を確認したほか、土砂災害警戒区域を点検し、ヘリコプターやドローンを使って上空から…

続きを読む

きょう8月6日は広島「原爆の日」 米軍の原爆投下から80年、鹿児島市役所でも黙とう捧げる「平和の尊さ伝え続けたい」

きょう8月6日は広島「原爆の日」 米軍の原爆投下から80年、鹿児島市役所でも黙とう捧げる「平和の尊さ伝え続けたい」|TBS NEWS DIG

80年前のきょう8月6日は広島に原子爆弾が投下された日です。鹿児島市では6日あさ、職員が黙とうを捧げました。広島には80年前の1945年8月6日、アメリカ軍によって原爆が投下され、広島市によりますとおよそ14万人が死亡したと推計されています。鹿児島市役所では6日あさ、原爆が投下された午前8時15分にあわせてサイレンが鳴らされ、平和への祈りを込め職員が1分間黙とうしました。(鹿児島市人事課 新馬場隆さん)「戦争の悲惨…

続きを読む

【ガソリン価格】 長野県のレギュラーは182.3円 前週より0.5円値上がり 全国平均は174.2円 鹿児島、長崎に続き全国3番目の高水準続く 

【ガソリン価格】 長野県のレギュラーは182.3円 前週より0.5円値上がり 全国平均は174.2円 鹿児島、長崎に続き全国3番目の高水準続く |TBS NEWS DIG

長野県内のガソリン価格は、レギュラー1リットルあたりの平均が182.3円で、全国3番目の高水準です。石油情報センターによりますと、4日時点のレギュラー1リットルあたりの平均は182.3円で前の週より0.5円上がりました。全国平均の174.2円を8.1円上回り、鹿児島、長崎に続いて全国3番目の水準です。周辺の県と比べると、愛知が168.0円、埼玉が169.0円、山梨が173.3円などとなっています。ハイオクは193.5円で前の週から0.5円上が…

続きを読む

「学びの場を提供したい」室戸高校生が企画・運営 ジオパークがある地域の高校生がフォーラム開催

「学びの場を提供したい」室戸高校生が企画・運営 ジオパークがある地域の高校生がフォーラム開催|TBS NEWS DIG

ユネスコの世界ジオパークに認定されている高知県室戸市で、ジオパークがある地域の高校生を招いたフォーラムが開かれています。企画・運営は室戸高校の生徒たちです。「香港からきました」「鹿児島桜島からきました」このフォーラムは、ジオパークを通じて国際交流を深めようと、室戸高校の生徒たちが企画しました。土佐清水市や静岡、香港といったジオパークがある地域の高校生らおよそ90人が参加し、8月4日から4日間の日程で…

続きを読む

「飛行機マニアにとって特別な体験」鹿児島空港で滑走路を歩くイベント

「飛行機マニアにとって特別な体験」鹿児島空港で滑走路を歩くイベント|TBS NEWS DIG

普段立ち入ることができない空港の滑走路上をウォーキングするイベントが、霧島市の鹿児島空港で行われました。このイベントは、空港を身近に感じてもらおうと、国土交通省鹿児島空港事務所と鹿児島空港ビルディングが開催。競争率およそ100倍の中から抽選で選ばれた県内外のおよそ60人が参加しました。全長3000メートル、幅が45メートルの鹿児島空港の滑走路は、通常午前7時から午後10時まで運用されています。参加者らは、運用…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ