台湾の海洋調査船1隻が、徳之島の西の日本の排他的経済水域=EEZで、ワイヤーのようなものを海中にのばしているのが見つかり、十管本部の巡視船が中止を求めました。

十管本部によりますと、きのう4日午後4時ごろ、徳之島の西北西およそ335キロの日本の排他的経済水域=EEZで、台湾の海洋調査船「新海研一號」が船尾からワイヤーのようなものを海中にのばしているのを、警戒中の巡視船が確認しました。

海洋調査の事前の同意がないことから、十管本部の巡視船はこの調査船に対し、無線で中止を求めました。

しかし、調査船から応答はなく、午後7時45分ごろ、排他的経済水域の外に出たということです。
詳しい目的などは分かっていません。

「新海研一號」は、6月27日にも沖縄近海の排他的経済水域で、ワイヤーのようなものを海中にのばしているのが見つかっています。