霧島市では、隼人町のほぼ全域、国分野口の一部地区、福山町の下場地区で断水が続いています。

隼人町と国分野口の一部地区では、水源から木之房配水池をつなぐ導水管が破損しているということです。
この復旧について、霧島市は「8月11日(月)以降になる見通し」と明らかにしました。

福山町の下場地区の断水原因は調査中で、復旧については「現時点では未定」としています。

霧島市の臨時給水箇所(終日)

職員の配置や、給水袋の配布はなく、市はポリタンク等を持参し、各自で給水するよう呼びかけています。また、夜間は暗くなり危険なため、なるべく明るい時間帯の利用を呼びかけています。

▼国分シビックセンター北側(警備員室側)公用車駐車場付近
霧島市国分中央三丁目45-1

▼霧島市立天降川小学校内・屋外水栓(3箇所)
霧島市国分福島一丁目1-15

隼人町の給水場所(8月9日)

9日の給水場所は以下の4か所です。午前9時から午後8時までの開設を予定しています。※9日は富隈地区公民館の開設はありません。

▼霧島市隼人市民サービスセンター
霧島市隼人町内山田一丁目11-15

▼あいら共同株式会社(旧JAあいら本所)
霧島市隼人町西光寺521-1

▼霧島市お祭り広場駐車場
霧島市国分中央三丁目40−1024

▼イオン隼人国分ショッピングセンター南側駐車場
霧島市隼人町見次1229

福山町の給水場所(8月9日)

9日の給水場所は以下の2か所です。午前9時から午後5時までの開設を予定しています。

▼大廻地区公民館
霧島市福山町福山556

▼福山港
霧島市福山町福山2804ー1付近

給水の注意点 霧島市の呼びかけ

霧島市によると、給水箇所は大変混み合うということです。
市は、水が出る地域の知り合いなどから水を分けてもらったり、国分地区などにある市の公園で、公共の水道栓も活用したりしてほしいと呼びかけています。

給水所で配布される給水袋は数に限りがあるため、1世帯2袋までとなっています。再度の給水を希望する場合は、前回配布された給水袋を持ってきてほしいということです。

姶良市 給水所情報

8月9日の給水所の場所と時間は以下の通りです。

▼姶良公民館(中央公民館)グラウンド 午前8時から午後8時 
▼重富中学校(柔剣道場側) 午前8時から午後8時
▼蒲生公民館(上駐車場) 午前8時から午後8時
▼松原なぎさ小学校 午前8時から午後8時

姶良市は、可能な人はペットボトルやポリタンクなど水を入れる容器を持参してくださいと呼びかけています。