校区が2県にまたがる「日本一長い校名の学校」で最後の運動会 少子化の影響で閉校へ 愛媛・愛南町

閉校が決まった愛南町の「日本一長い校名の学校」で7日、最後の運動会が開かれ、子どもたちと地域の住民らが思い出を刻みました。 7日、愛南町にある高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校と篠山中学校で運動会が開かれ、中学生6人と小学生3人に加え、大勢の地域住民や卒業生らが参加しました。 校区が愛媛と高知の2つの県にまたがるこの学校は、「日本一長い校名の学校」として知られていま…
高知に関連するニュース一覧です
閉校が決まった愛南町の「日本一長い校名の学校」で7日、最後の運動会が開かれ、子どもたちと地域の住民らが思い出を刻みました。 7日、愛南町にある高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校と篠山中学校で運動会が開かれ、中学生6人と小学生3人に加え、大勢の地域住民や卒業生らが参加しました。 校区が愛媛と高知の2つの県にまたがるこの学校は、「日本一長い校名の学校」として知られていま…
自民党総裁選の前倒しの是非をめぐって、自民党高知県連は7日、高知市内で常任総務会を開き、「総裁選の前倒しを要求すること」を決定しました。賛成多数で決まりました。地域・職域支部が79(賛成、反対、不明、総務会一任の4択)、総務会委員が29(賛成、反対の2択)の、合わせて108票で意見を集めたところ、「前倒しに賛成」という回答が53、「反対」という回答が33、「総務会一任と不明」の回答が21、「未回答」が1という結…
サッカーJ3高知ユナイテッドSCはアウェーで鹿児島ユナイテッドFCと対戦し、1-4で敗れました。高知は4連敗です。リーグ戦3連敗中の高知(14位・勝ち点31)はアウェーで鹿児島(3位・勝ち点45)と対戦しました。高知は前節から1人先発メンバーを変更。右ウイングバックに吉田知樹(よしだ・ともき)を起用しました。試合は前半高知が鹿児島に押し込まれる展開に。前半15分までのボールポゼッションは鹿児島66%、高知34%と鹿児島が…
熊本の最低賃金が1034円に引き上げられる見込みです。賃上げ後の全国平均は1121円で、最も高いのは東京で1226円。最も低いのは高知・宮崎・沖縄の1023円です。熊本は全国平均より低いものの、引き上げ幅は82円と全国最大です。「時給1034円」を街の人はどう捉えているのでしょうか?10代・大学生「ニュースを新聞で見ました。塾でバイトをしていて、高校生を教えるときは1000円超え、待機しているときは1000円を下回る。うれしい…
大手保険会社などが高知ファイティングドッグスのホーム公式戦の会場で、がん検診を呼びかけました。大手保険会社=日本(にほん)生命は、8月から11月を重点期間に全国各地でがんの啓発活動を行っています。高知県内でも2023年から高知ファイティングドッグスのホーム公式戦で、乳がんをはじめとするがん検診の受診を呼びかけています。5日は、高知県総合保健協会や高知市と連携し、来場者にチラシなどを配りながらがんの早期発…
「九谷焼」の作家が伝統技法を用いて製作した作品の展示販売会が高知市で開かれています。高知大丸で5日から始まった陶芸作品の展示販売会。今回は石川県の九谷焼の伝統技法の一つ「赤絵細描(あかえさいびょう)」を用いて陶芸作家の米久和彦(こめきゅうかずひこ)さんが製作した作品、155点が並んでいます。「赤絵細描」は九谷焼きで主に使われる5色のうち、唯一、細い線を描くのに適している赤色の絵の具「ベンガラ」を使っ…