高知に関するニュース

高知に関連するニュース一覧です

「家族を連れていきたい」豊ノ島さんが“馬路村”訪問、魅力を満喫

「家族を連れていきたい」豊ノ島さんが“馬路村”訪問、魅力を満喫|TBS NEWS DIG

元関脇でタレントの豊ノ島さんが高知県馬路村を訪れました。村ならではの食を存分に堪能したほか、ユズ産業の歴史なども学んでいました。馬路村を訪れたのは宿毛市出身の豊ノ島さんです。幼少期からユズドリンク、「ごっくん馬路村」が好きだったことや東京でのイベントで村と関わりがあったことから、訪問が実現しました。馬路村を訪れるのは初めてという豊ノ島さん。村ならではの食を楽しんでもらおうと、用意されたのはこちら…

続きを読む

「自転車も車の仲間だと認識して」スタントで再現 自転車事故の危険を学ぶ交通安全教室 自転車が関わる事故のおよそ32%が中高生

「自転車も車の仲間だと認識して」スタントで再現 自転車事故の危険を学ぶ交通安全教室 自転車が関わる事故のおよそ32%が中高生|TBS NEWS DIG

高知市の中学校で交通事故の恐ろしさをスタントで再現する交通安全教室が行われました。交通事故をスタントで再現する交通安全教室が開かれたのは高知市の青柳中学校です。この教室はJA高知市などが自転車の利用頻度が高い中高生に自転車事故の危険性を理解してもらおうと開いていて、生徒らおよそ260人が参加しました。教室ではトラックの内輪差で自転車が車体に巻き込まれる事故や、2人乗りなどの危険な運転で車にはねられる事…

続きを読む

漁師町の憩いの場『道の駅なかとさ』 来場者数200万人 5月31日から2日間、記念フェアを開催

漁師町の憩いの場『道の駅なかとさ』 来場者数200万人 5月31日から2日間、記念フェアを開催|TBS NEWS DIG

高知県中土佐町の“道の駅なかとさ”の来場者が200万人を達成しました。道の駅「なかとさ」は2017年にオープンした漁師町・中土佐町の憩いの場。カツオやイチゴなどの特産品を購入できるほかドッグランも併設されていて、県内のみならず、大阪や愛媛など県外の観光客にも人気のスポットです。そして30日、来場者が200万人を達成しました。200万人目の来場者は土佐市に住む宮﨑さんと都築さんです。2人には大野見米を使ったポン菓…

続きを読む

「多くの声援が力に!」いざ“天王山”へ 高知ファイティングドッグス選手たちがホーム3連戦を前に試合をPR

「多くの声援が力に!」いざ“天王山”へ 高知ファイティングドッグス選手たちがホーム3連戦を前に試合をPR|TBS NEWS DIG

前期シーズン優勝を目指し30日からホームでの3連戦を迎えるおらんく球団高知ファイティングドッグス。大勢の人たちに試合を観戦してもらおうと、選手たちがビラを配り、来場を呼びかけました。28日、高知市中心部でビラ配りを行ったのは高知ファイティングドッグスの選手8人で、30日からのホーム3連戦を前に試合をPRしました。ファイティングドッグスは5月に入り公式戦9勝2敗と好調で、リーグ2位につけています。ホーム3連戦の相…

続きを読む

「少しでも癒やしになれば」観光客・歩き遍路気持ちよく 小学生が国道沿い花壇に花植え

「少しでも癒やしになれば」観光客・歩き遍路気持ちよく 小学生が国道沿い花壇に花植え|TBS NEWS DIG

観光客や歩き遍路の人達に気持ち良く通行してもらおうと、高知県四万十町の小学生が国道沿いの公園に花を植えました。四万十町下呉地の国道56号沿いにある『水辺の公園』を訪れたのは影野小学校の子どもたちです。学校は観光客やお遍路さんたちに気持ち良く通行してもらおうと、中村河川国道事務所と協力し、通学路になっている国道沿いに花を植える活動を続けています。児童たちは葉に赤い色が混じったコリウスやマリーゴールド…

続きを読む

「同期と協力して感染対策の質の向上に努めたい」感染症対策の専門知識持つ『認定看護師』教育課程 7人が修了 地域医療支える人材に

「同期と協力して感染対策の質の向上に努めたい」感染症対策の専門知識持つ『認定看護師』教育課程 7人が修了 地域医療支える人材に|TBS NEWS DIG

感染症対策の専門的な知識を持つ「認定看護師」の教育課程の修了式が高知大学医学部附属病院で行われました。高知大学医学部附属病院は新型コロナの感染拡大をきっかけに感染症対策などに関する知識や技術を身につけた人材を育成しようと、おととし、感染管理分野の認定看護師の教育課程を開講しました。29日は2期生7人の修了式が行われ、一人ひとりに修了証書が手渡されたあと花崎和弘(はなざきかずひろ)病院長が、「高知の医…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ