【速報】東海道新幹線 三島~新富士間で沿線火災 下り東京~静岡、上り新大阪~東京で運転見合わせ 再開めどわからず

JR東海によりますと、東海道新幹線は午後4時半ごろから、静岡県の三島~新富士間で沿線火災が発生していて、この影響により、下りは東京から静岡間、上りは新大阪から東京間で、現在、運転を見合わせています。JR東海は、現地の確認を進めているとしていて、運転再開のめどは、まだ分かっていないということです。
速報と表記されているニュース一覧です
JR東海によりますと、東海道新幹線は午後4時半ごろから、静岡県の三島~新富士間で沿線火災が発生していて、この影響により、下りは東京から静岡間、上りは新大阪から東京間で、現在、運転を見合わせています。JR東海は、現地の確認を進めているとしていて、運転再開のめどは、まだ分かっていないということです。
航空自衛隊は、きょう午後0時半すぎに、茨城県沖で訓練中のF2戦闘機が墜落したと発表しました。墜落したF2戦闘機は、茨城県の百里基地に所属する機体で、搭乗員1人が緊急脱出したということです。脱出した搭乗員は病院に搬送され、生存が確認できているということです。現時点で船舶などへの被害は確認されていません。
長野市に出されていた大雨警報が7日午後2時59分、注意報に切り替えられました。長野地方気象台では、北部では引き続き、土砂災害や落雷に注意するよう呼びかけています。これで長野県内に出されている気象に関する警報はなくなりました。
長野地方気象台は午前10時23分、長野地域に大雨警報を出し、洪水警報を注意報に切り替えました。また諏訪地域の大雨警報を注意報に切り替えました。
政府は7日、政府与党政策懇談会を開き、2026年度予算の概算要求の基準案を示しました。石破総理は“物価上昇などを反映させる”としています。石破総理「(2026年度)予算編成過程において物価上昇に合わせた公的制度の点検見直しも踏まえ、経済物価動向等を適切に反映をいたします」石破総理はこのように話し、2026年度予算について「歳出改革努力を継続することにより、メリハリの効いた編成を行う」との考えを示しました。そ…
日経平均株価は一時200円以上値上がりし、節目の4万1000円台を回復しました。4万1000円台を回復するのはおよそ1週間ぶりです。