神奈川に関するニュース

神奈川に関連するニュース一覧です

平塚にある手話カフェ「UD Cafe & Bar -tetote-」

平塚にある手話カフェ「UD Cafe & Bar -tetote-」|TBS NEWS DIG

今回は、食事をしながら手話で会話を楽しめる手話カフェ「UD Cafe & Bar -tetote-(テトテ)」を取材しました。「U・D」とは「ユニバーサル・デザイン」の略で、「tetote」は2年前に神奈川県の平塚でオープンしました。スタッフは、手話を話せる店長のほか、聴覚障害のある学生が中心で、手話を話せる人もそうでない人も、気軽に手話に触れ合える“集いの場”となっています。「tetote」を立ち上げた株式会社ユーディフル代表の…

続きを読む

「富士山噴火シミュレーション動画」内閣府が公開 火山灰による甚大な被害を想定 100キロ離れた東京・新宿も灰に埋もれる

「富士山噴火シミュレーション動画」内閣府が公開 火山灰による甚大な被害を想定 100キロ離れた東京・新宿も灰に埋もれる|TBS NEWS DIG

内閣府は、26日の「火山防災の日」にちなみ、富士山が大規模噴火した場合のシミュレーション動画を作成し、公開しました。「富士山から100キロほど離れた新宿では、主に直径0.5ミリ以下の細かな火山灰が降ります」灰に埋もれた新宿の街。内閣府が作成した富士山が大規模噴火した場合のシミュレーション動画です。降り積もる火山灰は、最大で神奈川県相模原市で30センチ、東京・新宿でも10センチと想定されています。「道路交通に…

続きを読む

お笑いトリオ【 素晴らしき人生 】 鈴木祐介が脱退 「グループは ふじこ・りょうちゃん の2名で活動を継続」

お笑いトリオ【 素晴らしき人生 】 鈴木祐介が脱退 「グループは ふじこ・りょうちゃん の2名で活動を継続」|TBS NEWS DIG

大手芸能事務所「松竹芸能」が公式サイトを更新。お笑いトリオ「素晴らしき人生」から、メンバーの鈴木祐介さんが脱退することが公表されました。 「松竹芸能」公式サイトでは「このたび、『素晴らしき人生』のメンバー 鈴木祐介 が、本日をもってグループを脱退することとなりました。」と、報告。続けて「今後、グループは ふじこ・りょうちゃん の2名で活動を継続いたします。」と、綴りました。そして「なお、鈴木祐介につ…

続きを読む

東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震 神奈川・千葉・静岡でも揺れ 津波の心配なし【地震情報】

東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震 神奈川・千葉・静岡でも揺れ 津波の心配なし【地震情報】|TBS NEWS DIG

8月21日午前10時44分頃、東京都新島・神津島近海を震源とする最大震度3の地震がありました。静岡県東伊豆町で震度2を観測しています。気象庁によりますと、震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度3を観測したのは、東京都の東京利島村と新島村です。【各地の震度詳細】■震度3□東京都東京利島村 新島村■震度2…

続きを読む

”風呂キャン”NG 「盆明けの熱中症搬送が増加傾向」 厳しい暑さ戻り体が慣れていない!? 医師に聞く”暑熱順化”の重要性 十分な睡眠と食事でおすすめは”味噌汁” 湯船につかって汗を流すのも効果的

”風呂キャン”NG 「盆明けの熱中症搬送が増加傾向」 厳しい暑さ戻り体が慣れていない!? 医師に聞く”暑熱順化”の重要性 十分な睡眠と食事でおすすめは”味噌汁” 湯船につかって汗を流すのも効果的|TBS NEWS DIG

お盆が過ぎて涼しくなるどころか、厳しい暑さが続いています。広島市では熱中症の搬送件数が増加傾向です。暑さに体を慣れさせる「暑熱順化」の重要性を医師に聞きました。サンフレッチェ広島は、20日午後7時キックオフのヴィッセル神戸戦を前にウォーターイベントを開催しました。参加した子ども「冷たかった」参加した別の子ども「気持ちいい」参加した保護者「こういう水のイベントをしてもらえると、涼しくなって楽しく観戦…

続きを読む

北アルプス布引山で遭難 神奈川県の男性が登山道から滑落 足の骨を折る大けが 長野

北アルプス布引山で遭難 神奈川県の男性が登山道から滑落 足の骨を折る大けが 長野|TBS NEWS DIG

北アルプス布引山で20日午前、登山道から男性が滑落し、大けがをしました。北アルプス布引山で、20日午前11時すぎ、神奈川県逗子市の団体職員の男性(56)が、登山道から滑落しました。同行していた友人が救助を要請し、県の消防防災ヘリで松本市内の病院に搬送されました。男性は右ひざの骨を折る大けがです。男性は友人と2人で19日に扇沢登山口から入山し、20日は鹿島槍ヶ岳方面に向かって縦走中だったということです。 

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ