南国市長選挙告示 現職・平山氏以外に立候補者なく平山氏が無投票で3回目の当選【高知】

13日に告示された南国市長選挙は、現職の平山氏以外に立候補の届け出はなく、平山氏が無投票で3選されました。南国市長選挙は無所属の現職・平山耕三(ひらやまこうぞう)氏以外に立候補がなく平山氏が無投票で3選されました。平山(ひらやま)氏は南国市出身の62歳。これまでの2期8年間、都市計画道路の大規模整備や、吾岡山(ごおかやま)文化の森公園のリニューアルなどに取り組んできました。3期目の政策として、地域づくり…
津波に関するニュース一覧です。
13日に告示された南国市長選挙は、現職の平山氏以外に立候補の届け出はなく、平山氏が無投票で3選されました。南国市長選挙は無所属の現職・平山耕三(ひらやまこうぞう)氏以外に立候補がなく平山氏が無投票で3選されました。平山(ひらやま)氏は南国市出身の62歳。これまでの2期8年間、都市計画道路の大規模整備や、吾岡山(ごおかやま)文化の森公園のリニューアルなどに取り組んできました。3期目の政策として、地域づくり…
任期満了に伴う高知県南国市の市長選挙が告示されました。午前11時半現在、現職1人が立候補し、無投票で再選される公算が大きくなっています。南国市長選挙に立候補したのは、現職で3期目を目指す平山耕三(ひらやま・こうぞう)候補(62)です。平山(ひらやま)候補は、都市計画道路の大規模整備などの2期8年の実績をアピール。3期目に向けて、市街化調整区域の規制を緩和し住宅の建設を進めるほか、子育て支援や、津波浸水区…
原子力規制委員会が東北電力東通原発で津波対策として敷地がかさ上げされる原子炉建屋周辺を確認しました。 原子力規制委員会の山中伸介委員長たちは11日、東北電力東通原発を視察しました。確認したのは、津波対策を強化するために東北電力が計画している原子炉建屋周辺の敷地のかさ上げです。建屋の北側と南側をいまより4メートル高い17メートルにする方針です。※原子力規制員会・山中伸介委員長「敷地造成で17mまでかさあげ…
岩手県釜石市の名物といわれた飲食店街「呑ん兵衛横丁」に店を構え、東日本大震災の津波で店が全壊するも再建し、のれんを守り続けてきた居酒屋が惜しまれながら閉店しました。多くの常連客に愛された名物居酒屋の「最後の日」を取材しました。釜石市にある名物居酒屋の名前は「お恵」です。(菊池さんと客のやりとり)菊池さん「どうもね、わざわざ」客「とんでもない」菊池さん「北上のひとだがらさー。ごめんね、まるでねー」…
原発再稼働の動きが加速する中、迎えた参議院選挙です。私たちの暮らしに欠かせない電気の問題について考えます。エネルギーのあり方をどう進めていくのか、候補者たちに聞きました。北海道電力の泊原子力発電所、3号機です。停止から13年あまりが経ちます。再稼働へ向けて巨大津波対策の新たな防潮堤づくりが進行中です。地中を深く掘り進み、防潮堤を支える強固な基礎作りが、進められています。完成は2年後。海面からの高さは1…
「南海トラフ地震臨時情報」の発表に備え、9日、高知県の市町村職員を対象とした研修会が開かれました。高知県の高幡地域の自治体職員を対象としたこの研修会には、およそ50人が参加しました。「南海トラフ地震臨時情報」が発表された際、迅速・的確に対応できるようにすることが目的で、京都大学の矢守克也教授や、九州大学大学院の杉山高志准教授など、防災に精通する有識者も参加しました。「南海トラフ地震臨時情報」は、南…