福島県いわき市は、30日午前8時37分に「避難指示」を発令しました。
「避難指示」が発令されたのは小名浜の7407世帯 16264人、錦町の4584世帯 10588人、四倉町の2904世帯 6422人など合わせて29172世帯 67032人です。
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
◆自治体による補足情報
津波警戒のため海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
◆避難情報が発令されているエリア
<避難指示が発令されているエリア>
○平下神谷 2434世帯 (5568人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平豊間 648世帯 (1632人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平薄磯 99世帯 (210人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○薄磯 114世帯 (370人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平沼ノ内 901世帯 (2046人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平下高久 492世帯 (1448人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平下大越 165世帯 (481人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○平藤間 106世帯 (519人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○江名 966世帯 (2313人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○中之作 170世帯 (364人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○永崎 570世帯 (1244人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○小名浜下神白 1089世帯 (2385人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○小名浜 7407世帯 (16264人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○泉町下川 766世帯 (1792人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○佐糠町 1239世帯 (2806人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○岩間町 118世帯 (324人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○小浜町 271世帯 (706人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○錦町 4584世帯 (10588人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○勿来町関田 1010世帯 (2232人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○勿来町九面 75世帯 (175人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○四倉町 2904世帯 (6422人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○四倉町上仁井田 1736世帯 (4044人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○四倉町下仁井田 93世帯 (534人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○久之浜町末続 185世帯 (411人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○久之浜町金ケ沢 11世帯 (28人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○久之浜町久之浜 942世帯 (1940人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
○久之浜町田之網 77世帯 (186人)
津波警戒のため
海の中にいる人もしくは海岸堤防などより海側にいる人は、ただちに海岸から離れてください。
◆「キキクル」で大雨の危険度を確認
TBS NEWS DIGのアプリでは位置情報に合わせた大雨による危険度分布(キキクル)へアクセスでき、更に最新の防災情報を無料で受け取れます。
◆避難情報について
「避難指示」が発表された場合
「避難指示」で避難の対象となる人は、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人たちです。
危険な場所にいる方は、今すぐ安全な場所へ避難してください。
今すぐ避難することによって、災害が発生するまでの間に、市町村が定めた近くの指定緊急避難場所などへの「立ち退き避難」を完了することが期待できます。
※最新情報は自治体のホームページでご確認ください。
※この避難情報は、自治体から発表された情報をもとに掲載しています。
注目の記事
JR西日本管内「100円の収入に9945円の費用がかかる区間」はどの路線?輸送密度2000人/日未満の線区を発表 「本線」と名のつく3つの路線も対象に

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

アライグマとみられる動物に住宅街で女性が噛まれる 足が腫れスニーカーにも大きな穴 対処は?【岡山】

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】









