愛媛に関するニュース

愛媛に関連するニュース一覧です

JICA「ホームタウン」に抗議殺到 アフリカでの発信の“食い違い”に SNSで誤情報拡散…国際交流に影響も【Nスタ解説】

JICA「ホームタウン」に抗議殺到 アフリカでの発信の“食い違い”に SNSで誤情報拡散…国際交流に影響も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

JICA=国際協力機構が、日本国内4つの自治体とアフリカ4か国を「ホームタウン」に認定しました。しかし、「ホームタウン」として認定した自治体に、抗議が殺到。背景には、正しい情報が伝わっていないという問題もあるようです。井上貴博キャスター:今回の「ホームタウン」とはJICAによると、これまで交流のあった自治体と国に対して、さらなる国際交流を促進していくという考え方です。新たにというより、これまでも関係性があっ…

続きを読む

28日(木)も局地的に天気急変 厳しい残暑続く 愛媛

28日(木)も局地的に天気急変 厳しい残暑続く 愛媛|TBS NEWS DIG

気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!"くま天"<28日(木)の天気ポイント>局地的に天気急変、厳しい残暑続く<28日(木)の天気>高気圧に覆われておおむね晴れますが、湿った空気や日射の影響で雨や雷雨となる所があるでしょう。昼過ぎから夕方は激しい雨の降る所がある見込みです。最低気温は、平野部では25度前後の予想です。最高気温は、34度くらいで、28日(木)を対象に、熱中症警戒アラートが出ています。こまめな水分、塩分補…

続きを読む

ユネスコ部の生徒たちがJICA研修生に英語でガイド 愛媛・新居浜市

ユネスコ部の生徒たちがJICA研修生に英語でガイド 愛媛・新居浜市|TBS NEWS DIG

旧別子銅山の産業遺産を全国にPRしている、愛媛県立新居浜南高校ユネスコ部の生徒たちが、JICAの研修生を対象に英語でガイドを行いました。新居浜市のマイントピア別子を訪れたのは、開発途上国から来日し、四国の大学で学んでいるJICAの研修生14人です。ガイドを行うのは新居浜南高校ユネスコ部の生徒たちで、旧別子銅山の歴史や当時の生活などについて英語でガイドしました。JICAの研修生たちは、高校生が出すクイズに答え…

続きを読む

「けんかみこし」で知られる神輿が38年ぶりに新調「神輿とともに伝統を継承していきたい」 愛媛・松山市

「けんかみこし」で知られる神輿が38年ぶりに新調「神輿とともに伝統を継承していきたい」 愛媛・松山市|TBS NEWS DIG

「けんかみこし」で知られる、愛媛県松山市の三津厳島神社で秋祭りに参加する古三津南神輿が、38年ぶりに新調されました。三津厳島神社では24日、お披露目式が行われ、古三津南神輿の新調を祝いました。こちらの神社では毎年、秋祭り最終日の10月7日の未明、五穀豊穣や町の繁栄を願い、みこしどうしの「鉢合わせ」が繰り広げられ、「けんかみこし」として知られています。古三津南神輿は、「けんかみこし」に参加する4体のみ…

続きを読む

40センチほどに育った四国カルストの大根 地元の児童が収穫 愛媛・西予市

40センチほどに育った四国カルストの大根 地元の児童が収穫 愛媛・西予市|TBS NEWS DIG

四国カルストにある愛媛県西予市野村町の大野ヶ原地区で、子どもたちが特産の大根の収穫に取り組みました。西予市野村町の大野ヶ原地区は、戦後、カルスト高原の開拓が行われ、入植した人たちが大根の生産などに取り組んできました。大野ヶ原小学校では地域学習の一環として特産品の大根を育てていて、26日は児童が地元住民と一緒に学校近くの畑で収穫を行い、40センチほどに育った大根を子どもたちが引き抜いていました。(…

続きを読む

「船が揺れるみたいで気持ちいい」子どもたちが“オオオニバス”の葉に乗ってぷかぷか 愛媛・今治市

「船が揺れるみたいで気持ちいい」子どもたちが“オオオニバス”の葉に乗ってぷかぷか 愛媛・今治市|TBS NEWS DIG

直径1メートルを超えるオオオニバスの葉に乗るイベントが、26日に愛媛県今治市で開かれ、子どもたちが池に浮かぶ不思議な感覚を楽しみました。オオオニバスの葉の上で不安そうな表情で大泣きする赤ちゃん。このイベントは、子どもたちに夏の思い出を作ってもらおうと今治市が開催したもので、赤ちゃんから小学校低学年の児童ら40人が参加しました。オオオニバスは、南米原産の水生植物で今治市では50年ほど前に高知県の牧野…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ