徳島に関するニュース

徳島に関連するニュース一覧です

参議院選挙 高知県内投票所で投票進む 期日前投票者数は3年前の前回を4万5000人あまり上回る【高知】

参議院選挙 高知県内投票所で投票進む 期日前投票者数は3年前の前回を4万5000人あまり上回る【高知】|TBS NEWS DIG

参議院選挙は投開票日の20日、各地で投票が進んでいます。参院選、徳島・高知選挙区に立候補しているのは届け出順に自民党の新人・大石宗候補(44)無所属の現職・広田一候補(56)参政党の新人・金城幹泰候補(43)政治団体・NHK党の新人・中島康治候補(46)の4人です。高知県選挙管理委員会によりますと、午前10時現在の高知県内の推定投票率は6.59%と、前回を下回っています。一方、期日前投票者数は15万160人で、前回を大…

続きを読む

徳島道の正面衝突事故 亡くなった2人の身元判明

徳島道の正面衝突事故 亡くなった2人の身元判明|TBS NEWS DIG

徳島県阿波市の徳島自動車道でトラックと高速バスが正面衝突した事故で、警察は亡くなった2人の身元を明らかにしました。7月14日、徳島自動車道で愛媛県の建設会社の中型トラックと「伊予鉄バス」の高速バスが正面衝突し炎上する事故があり、2人が死亡し12人が重軽傷を負いました。警察によりますと、亡くなったうちの1人は愛媛県西条市のトラック運転手、泉本浩平さん(55)で、もう1人はバスの乗客で愛媛県松山市の56歳…

続きを読む

「水深は『ひざ下』まで」「声を出して飛び込むのは絶対ダメ」「川辺のバーベキューは『到着してすぐ』が魔の時間」水の事故がすでに多発!いのち守るために必要な意識や行動は!?

「水深は『ひざ下』まで」「声を出して飛び込むのは絶対ダメ」「川辺のバーベキューは『到着してすぐ』が魔の時間」水の事故がすでに多発!いのち守るために必要な意識や行動は!?|TBS NEWS DIG

いよいよ夏休みのシーズンに入りますが、今年も「水の事故」が各地で相次いでいます。川や海などで命を落とさないために、どんな意識や行動が求められるのか? 長岡技術科学大学教授で、一般社団法人水難学会理事の斎藤秀俊さんに聞きました。Q  子どもの水難事故、これはやはり親が目を離した間に起きるケースが多いのでしょうか?「いえ、我々は『放課後水難』と言っていますが、放課後に起きる水難事故、だから平日が多いで…

続きを読む

【大雨警戒】高知県と徳島県で17日夜遅くにかけて線状降水帯発生で大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性 気象庁発表

【大雨警戒】高知県と徳島県で17日夜遅くにかけて線状降水帯発生で大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性 気象庁発表|TBS NEWS DIG

高知県と徳島県では、17日昼過ぎから17日夜遅くにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。四国地方では、17日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水や河川の増水に、17日昼過ぎから18日明け方にかけて土砂災害に警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。[気象概況] 太平洋高気圧の縁に沿って南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、…

続きを読む

「線状降水帯」発生の可能性、大雨警報も発表 17日夜遅くにかけ局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込み【高知・徳島】

「線状降水帯」発生の可能性、大雨警報も発表 17日夜遅くにかけ局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込み【高知・徳島】|TBS NEWS DIG

高知県内では17日夜遅くにかけて、「線状降水帯」が発生して大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。低い土地の浸水・河川の増水に警戒が必要です。高知地方気象台によりますと、南から温かく湿った空気が流れ込み、高知県内は大気の状態が非常に不安定となっています。16日夜から断続的に大雨となっていて、須崎市といの町には「大雨警報(浸水害)」が発表されています。17日に予想されている1時間雨量は、中部で70…

続きを読む

【大雨情報】高知県と徳島県 線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性 17日昼過ぎから夜遅くにかけて【雨のシミュレーション1時間毎】

【大雨情報】高知県と徳島県 線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性  17日昼過ぎから夜遅くにかけて【雨のシミュレーション1時間毎】|TBS NEWS DIG

高知県と徳島県では、17日昼過ぎから17日夜遅くにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。四国地方では、17日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水や河川の増水に、17日昼過ぎから18日明け方にかけて土砂災害に警戒してください。また、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。気象庁によりますと、太平洋高気圧の縁に沿って南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ