岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

岩手山 火山の状況に関する解説情報 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続

岩手山 火山の状況に関する解説情報 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続|TBS NEWS DIG

仙台管区気象台は8月8日、「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第34号」を発表しました。これによりますと、<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>8月1日から8日15時までの岩手山の火山活動状況についてお知らせします。西岩手山の想定火口から概ね2㎞の範囲では大きな噴石に警戒してください。黒倉山付近で発生している微小な火山性地震は、今期間も増減を繰り返しながら発生していますが、やや少ない状態…

続きを読む

カムチャツカ沖M8超巨大地震に伴う津波 国内最大は岩手県久慈港の1.4m 0.1m以上を北海道~沖縄の国内95地点で観測

カムチャツカ沖M8超巨大地震に伴う津波 国内最大は岩手県久慈港の1.4m 0.1m以上を北海道~沖縄の国内95地点で観測|TBS NEWS DIG

先月30日にロシア・カムチャツカ半島東方沖で発生したマグニチュード8.8の巨大地震に伴う津波について、国内では、北海道から沖縄までのあわせて95地点で0.1メートル以上の津波が観測されたことが気象庁のまとめでわかりました。国内で観測された津波のうち最も高かったのは岩手県久慈港の高さ1.4メートルで、これまでの1.3メートルから更新されました。また、2番目に高かったのは宮城県の仙台港の0.9メートル、3番目は北海道の…

続きを読む

カムチャツカ半島沖地震に伴う国内最大の津波の高さを気象庁が上方修正 岩手・久慈港の津波の高さ1.3メートルから1.4メートルに

カムチャツカ半島沖地震に伴う国内最大の津波の高さを気象庁が上方修正 岩手・久慈港の津波の高さ1.3メートルから1.4メートルに|TBS NEWS DIG

7月30日のカムチャツカ半島沖地震に伴い、岩手県の久慈港で観測された国内最大の津波の高さを、気象庁は1.4メートルに上方修正しました。これは8日に行われた気象庁の定例会見で示されたものです。気象庁は、7月30日の午後1時52分に久慈港で観測された津波の最大波の高さを当初、国内最大の1.3メートルとしていましたが、その後詳しく分析した結果、これを1.4メートルに上方修正しました。岩手県内では久慈港の他、宮古と釜石で0.…

続きを読む

こらめずらしか!海を渡るシカ! でもなぜ?エサを求めて?専門家からは意外な見解が・・・

こらめずらしか!海を渡るシカ! でもなぜ?エサを求めて?専門家からは意外な見解が・・・|TBS NEWS DIG

RKKのスクープ投稿に届いた映像です。泳いでいるのは「シカ」です。そして泳いでいる場所は「海」です。シカはなぜ海を泳いでいたのか?目撃者と専門家を取材しました。運転中に・・・「シカと衝突!」「住宅地を徘徊するアナグマ」天草の海には「クリオネのような生き物が大量発生!?」視聴者から日々RKK(熊本放送)に寄せられる「スクープ」の数々!今回、届いたのは、海を泳ぐシカです。シカを目撃した松崎豊さん(77)です…

続きを読む

「レストランで価格を見ると『バイト何時間分だな』と思う」 最低賃金が『64円』上がると何が変わる? 街の声

「レストランで価格を見ると『バイト何時間分だな』と思う」 最低賃金が『64円』上がると何が変わる? 街の声|TBS NEWS DIG

厚生労働省の諮問機関が、熊本県を含む地域の最低賃金の引き上げ幅の目安を「64円」と示しました。実現すれば時給は1000円を超えますが、果たしてどうなるのでしょうか。この引き上げ幅は過去最大です。地域間格差の解消などを目的として、初めて都市部を上回りました。 【64円】青森、岩手、秋田、山形、鳥取、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、 宮崎、鹿児島、沖縄   【63円】埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、北海道…

続きを読む

夏の甲子園 岩手代表の花巻東 8日の初戦に向け調整 投打のキーマンは?

夏の甲子園 岩手代表の花巻東 8日の初戦に向け調整 投打のキーマンは?|TBS NEWS DIG

夏の甲子園に3年連続13回目の出場の岩手代表・花巻東は8日、和歌山代表の智弁和歌山との初戦に臨みます。7日は現地で試合前の最終調整を行いました。(記者リポート)「強い雨が降る中、雨にも負けない熱気と大きな声を出して選手たちは調整を行っています」花巻東の選手たちは、兵庫県尼崎市のグラウンドで午前8時から練習を開始。智弁和歌山打線を意識した守備のシフトや内野の連携を入念に確認しました。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ