富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

ダンプカーと軽乗用車が正面衝突 高齢男性死亡 石川・羽咋市の国道415号

ダンプカーと軽乗用車が正面衝突 高齢男性死亡 石川・羽咋市の国道415号|TBS NEWS DIG

2日、羽咋市の国道でダンプカーと軽乗用車が正面衝突し、軽乗用車を運転していた富山県の高齢男性が死亡しました。2日午前7時ごろ、羽咋市神子原町の国道415号で、富山県氷見市方面に向かっていた軽乗用車が対向車線を走っていたダンプカーと正面衝突しました。この事故で、軽乗用車を運転していた富山県射水市の男性(82)が腹部を強く打ち、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、約15時間後に死亡が確認されました。ダンプカー…

続きを読む

電気店にも自転車販売店にもアート 「人が戻ってくるようなことを このままだと…」被災した町を「美術館」に 富山

電気店にも自転車販売店にもアート 「人が戻ってくるようなことを このままだと…」被災した町を「美術館」に 富山|TBS NEWS DIG

能登半島地震から1年9か月が経った高岡市伏木地区。自転車販売店で、電気店で、街のあちこちで楽しいアートに出会うことができます。  自転車販売店には、夜空と海上を彩る大輪の花火の作品が。牧野サイクル・牧野俊伸さん:「励みになりゃいいね。絵は人の心を和ませる」電気店では、ホットプレートの横にかわいいねずみの作品が。今、高岡市伏木地区では、町のあちこちで楽しいアートに出会うことができます。9月8日。アート…

続きを読む

「限りなくゼロに」富山市長が方針を表明…液状化被害の復旧費、住民負担 基金活用する案で年内に方向性

「限りなくゼロに」富山市長が方針を表明…液状化被害の復旧費、住民負担 基金活用する案で年内に方向性|TBS NEWS DIG

富山市の藤井市長は2日、能登半島地震による液状化被害について、地盤対策にかかる費用の住民負担を限りなくゼロにする方針を示しました。年末までに具体的な方向性を出すとしています。富山市 藤井裕久市長「市長としては限りなくゼロに近づける方向で年末までに何か方向性出そうよと。そういう話はしてます」富山市の藤井市長は能登半島地震の液状化被害について、地盤対策に必要な費用の住民負担を限りなくゼロにする方針を…

続きを読む

北アルプス剱岳・早月尾根(標高2600メートル)登山道から30メートル滑落 65歳男性 重傷「山小屋に到着せず」救助要請

北アルプス剱岳・早月尾根(標高2600メートル)登山道から30メートル滑落 65歳男性 重傷「山小屋に到着せず」救助要請|TBS NEWS DIG

北アルプス剱岳の早月尾根で30日夕方、65歳の男性が登山道から滑落し、山岳警備隊と消防ヘリに救助されました。男性は腰の骨を折る重傷です。上市警察署によりますと9月30日午後6時半頃、北アルプス剱岳・早月尾根(標高約2,600メートル)で、下山中だった福岡県の65歳の無職の男性が登山道から30メートル滑落しました。宿泊予定の山小屋に姿を見せなかったことから、山小屋の従業員が男性に電話で連絡をとって事故を知り、救助…

続きを読む

クマ目撃情報で高校生は一時自宅待機 黒部市内4か所で出没…高校や公民館、新幹線駅の付近など警戒続く 富山・黒部市

クマ目撃情報で高校生は一時自宅待機 黒部市内4か所で出没…高校や公民館、新幹線駅の付近など警戒続く 富山・黒部市|TBS NEWS DIG

富山県黒部市内の4か所で9月30日夜、クマの目撃情報が相次ぎました。これを受けて近くの桜井高校は10月1日の午前中の授業を急きょ取りやめ、生徒は自宅待機となりました。黒部市によりますと30日午後7時35分、三日市地内の桜井高校付近で1頭目のクマが目撃されました。その後、午後8時18分には前沢地内の前沢公民館付近、午後8時50分には荻生地内の黒部宇奈月温泉駅付近、そして午後9時30分には若栗地内の若栗北交差点付近でもク…

続きを読む

夕方にかけ落雷や激しい雨に注意 10月入り衣替えシーズンも最高気温は25℃予想 富山

夕方にかけ落雷や激しい雨に注意 10月入り衣替えシーズンも最高気温は25℃予想 富山|TBS NEWS DIG

10月1日の富山県内は寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となっています。1日夕方にかけて雷を伴った激しい雨に注意が必要です。1日朝の富山市内は曇り時々雨となっていて通勤・通学ラッシュの時間帯には傘を差す人たちの姿が多く見られました。また、10月に入り衣替えのシーズンに。長袖のシャツや合服を着た生徒たちの姿も見られました。1日の日中の最高気温は、富山と高岡市伏木ともに25℃と夏日の予想です。1日午後の県内…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ